山口市 Yamaguchi city 明日を拓く維新の地「山口」

山口市のPRポイント PR POINT
- PR Point 1
- ー 都市型産業の集積と多様な産業の担い手
-
山口市は県の中央に位置し、高速道路、主要国道、新幹線や飛行機などの交通アクセスに恵まれ、第3次産業に特化した産業・雇用構造であることから、都市型産業の集積を進めています。
また、山口大学や山口県立大学、山口学芸大学のほか、IT系の専門学校など、高等教育機関を多く擁する文教都市としての側面を持ち、産業を支える多くの担い手が育っています。
- PR Point 2
- ー 新山口駅周辺で産業交流拠点としての機能強化が進む
- 新幹線「のぞみ」、「さくら」が停車する新山口駅周辺には大手企業の支店や営業所が集積しています。現在、県の陸の玄関としての多様な交流を促すため、駅空間のリニューアルを進めるほか、2千席の多目的ホール、会議室、起業創業支援施設、シェアオフィス、シェアハウスなどの施設整備を進めています。
- PR Point 3
- ー 世界が注目するメディアアートセンター(山口情報芸術センター(YCAM))
- 山口市には国内では数少ないメディア・テクノロジーを用いて新しい表現の探求を行うアートセンターがあり、「制作」、「発信」、「教育」など多彩な活動を行っています。ここで生み出された作品の多くは、国内はもとより、世界各地の文化施設やアートフェスティバルを巡回しており、国際的にも高い評価を得ています。

優遇制度・支援制度
情報関連産業等支援補助金
情報関連産業等が、賃貸で進出する場合、回線通信料、事務所賃借料、研修費の一部を補助金として交付。
情報関連産業等施設整備補助金
情報関連産業等支援補助金、情報関連産業等雇用促進補助金の対象となる企業が進出(入居)するオフィスビル等の所有者又は立地(進出)企業に対して、OAフロア化、高速通信回線導入に要した費用の一部を補助金として交付。
情報関連産業等雇用促進補助金
情報関連産業等が、賃貸で進出する場合、常用従業員、短時間従業員の雇用人数に応じた金額を補助金として交付。
小郡都市核オフィス等立地促進補助金
小郡都市該において支店・営業所等を新たに開設する法人に対して事務所賃借料の一部と常用従業員の人数に応じた金額を補助金として交付
暮らしの情報
乳幼児医療費助成制度
小学校入学前の乳幼児の保険診療による医療費の自己負担分の助成。
地域子育て支援拠点による子育て支援
市内26箇所に子育て親子の交流ができる施設を開設しており、子育てに対する悩みを感じたときの相談、子育て関連情報の提供、子育て支援に関する講習会などを実施。
空き家バンクの物件紹介
市内の過疎地域(徳地・阿東地区)及び中山間地域(仁保地区)、南部地域(名田島・秋穂二島地区)における空き家の所有者と利用希望者のマッチングを実施。
米軍岩国基地内の学校との交流事業の実施
今後は、基地内の学校との相互訪問交流や英語学習アプリの導入、英語民間試験の活用等の取り組みを検討していきます。
その他
地域の特徴等
人口の増加
国勢調査によると、平成7年から平成27年の間に山口市全域で約4,300人(増減率約102%)の人口が増加しており、人口の増加数及び人口の増加率は、ともに県内1位となっています。
産学公の連携
やまぐち産業振興財団と、山口大学をはじめとする教育機関、そして各銀行・商工団体が県及び市の産業支援施策と連携し、様々な支援を行っています。
物件情報
OFFICE SPACE
やまぐち創業応援スペース「mirai365」
「チャレンジモール」「シェアオフィス」「コワーキングスペース」などの創業実践の場と、インキュベーションマネージャーや関係機関との連携による実践的支援を一体的に提供することで、創業者や創業を志す方、事業拡大を目指す方などを支援する複合創業施設。
問合せ先:tel.083-902-1365
