下関市
Shimonoseki city
北九州・小倉まで電車で12分、
九州地方が視野に入ります。

下関市のPRポイント PR POINT
- PR Point 1
- ー 陸・海・空の交通インフラが充実
-
●下関市は山口県最大の中核都市で、中国地方では5番目の人口規模。隣には政令指定都市の北九州市があります。
●新幹線は市内に新下関駅があり、下関駅から駅二つ(約12分)乗り換えなしで全ての「のぞみ」が停車する小倉駅があります。
●道路の整備事情が良く、車での移動はナビの時間通りに予定が立てられます。
●1時間圏内で3つの空港が利用できます。(山口宇部・北九州・福岡)
●下関港は日本最大級の国際フェリー基地であり、下関港〜韓国釜山間を毎日フェリーが就航しています。
- PR Point 2
- ー 雇用に対する支援
-
●女性の再就職促進事業(女性のための就職説明会 他)
●新卒就活応援事業(大学生等就職面接会、企業と学生の交流会、企業合同就職フェア 他)
●しものせき未来創造 jobフェア
●アクティブシニア就業支援事業(合同就職面接会 他) - PR Point 3
- ー 令和2年に進出した企業「㈱インフォダイレクト」様の声
- 縁も所縁もない地域に新たな事業所を開設するのは大きな不安を伴いますが、市の支援により、いくつものメリットを享受することができました。まず、進出後の求人採用を想定した求人媒体等の情報提供。次に市内における通勤の便等を配慮した賃貸物件の選定支援。また、市との調印式と広報による地元での信頼性の確保。更には、支援制度の手続に関する細部に渡るサポート等、今後も市とのコミュニケーションを大切にし、事業の拡大に尽力して参りたいと考えています。
優遇制度・支援制度
回線通信料等奨励金と雇用奨励金
5人からのオフィス進出に利用できる「賃貸借料」、「回線通信料」、「新規雇用」に対する支援制度です。
中心市街地事務所立地促進補助金
2人からのオフィス進出に利用できる「賃貸借料」、「新規雇用」に対する支援制度です。
下関市にぎわいのまちづくり促進事業補助金
豊田町地区と豊北町地区へのオフィス進出に利用できる「賃貸借料」、「設備、機械、器具等の購入、賃貸、リースやレンタル」、「旅費、宣伝広告費や通信運搬費」に対する支援制度です。
下関企業立地ホームページ:http://shimonoseki-kigyorich.jp/
暮らしの情報
移住・定住に関する支援
◆空き家バンク
売買・賃貸希望の空き家をリスト化し、市ホームページにて公開しています。
◆移住者向け住宅購入支援事業
移住者の住宅購入費用について、官民で最大150万円を補助します。
◆定住奨励金
一部対象地域に居住された世帯に10万円を支給します。
◆移住支援金
新たに東京圏から移住される方が、県のマッチングシステムに登録された中小企業等に就職した場合、1世帯当たり最大100万円支給します。
◆下関市定住促進住宅「豊北ハイツ」
「角島大橋」にほど近い「豊北ハイツ」をご用意。最長
5年間低家賃で住みながら新生活に向けた準備ができます。
お試し暮らし
「まちなか暮らし」、「いなか暮らし」最長4泊5日、無料で宿泊施設に滞在しながら、移住相談や体験プログラムを通じ、下関での生活を体験できます。
下関へ移住しませんか?(下関シティプロモーションサイト)
https://shimonosekicitypromotion.jp
その他
しものせき未来創造jobフェア(8月)
市内の中学生、高校生、大学生等を対象に下関の地元企業・団体の活動を分かりやすく紹介し、仕事の魅力や地域社会との関わり等を体験することで、働くことの意味やビジョンを描くとともに、進学後の“下関市での就職”までを意識した「集合型職業体験イベント」。令和元年度は48企業・団体が出展し、入場者5,000人以上。

長府企業フェスタ(10月)
長府地区に事業所を有する企業が中心となって、各企業が「自社の紹介・PR・商品・製品・技術の展示」を行うイベント
物件情報
OFFICE SPACE
KARASTA.(カラスタ)
スタートアップ・情報拠点、創業支援、採用支援、事業承継、情報提供のほか、移住相談にも対応
会議室・コワーキングスペースの利用無料(Wi-fi、電源含む)
問合せ先
TEL:083-227-4747 FAX:083-227-4747
E-mail:karasta@tmr-inc.jp

uzuhouse(ウズハウス)
シェアオフィス、本棚、専用デスク、フリーデスク、打ち合わせスペース付きのレンタルオフィスです。
※カフェやゲストハウス(宿泊施設)を併設。
問合せ先
TEL:083-250-9787
E-mail:info@uzuhouse.com
