光市 Hikari city 自然と都市が調和し 暮らしやすく働きやすいまち

光市のPRポイント PR POINT
- PR Point 1
- ー 自然と都市が調和し 暮らしやすく働きやすいまち
-
光市は、山口県の東南部、周南工業地帯の東部に位置し、瀬戸内海国立公園を一部に含む自然景観が優れた人口約4万8,000人の都市です。市域東部には由緒深い古代の史跡とともに豊かな広葉樹林が広がる石城山があり、北西部を島田川が貫流して周防灘に注ぎ、中心地域は河口デルタを形成して、その両端に西日本を代表する海水浴場として知られる室積・虹ケ浜海水浴場の白砂青松の海岸が広がっています。
気候は温暖な瀬戸内式気候であり、全国でも屈指の日照時間を誇る「晴れ」のまちです。
このような山・川・海に囲まれた自然的地理条件は、市民の良好な居住環境となり、さらには、産業活動を進めていく上でも優れた条件になっています。
JR徳山駅からJR光駅(山陽本線で約15分)
熊毛ICからJR光駅(11km-車で約20分)
徳山東ICからJR光駅(12km-車で約15分)

優遇制度・支援制度
光市事業所設置奨励金
市内に事業所を設置する場合、その土地や建物、設備に係る固定資産税相当額を、3年間、奨励金として交付します。
光市地域課題対応型事業所設置タイプ別奨励金(サテライトオフィス進出タイプ)
市外に本社・本拠を置く企業が、市内に新たにサテライトオフィスとして事業所を設け事業を行う場合、奨励金を交付します。
「光に住んで、働こうやー!」支援事業
人手不足に直面する中小企業等の人材の確保・育成・定着のため、採用活動やインターンシップ受入れ、従業員研修、社宅借上げ等を支援します。
暮らしの情報
恵まれた医療環境
「おっぱい都市宣言のまち」光市では、高校生年代までの医療費を無料化しています。所得要件はありません。
また、市内には2つの産婦人科病院と2つの市立病院があり、安心して医療を受けることができる環境が整っています。
移住支援補助金
東京圏など都市部から光市に移住し、就業、テレワーク、創業を行う人などに、補助金を交付します。(要件あり)
市有地活用型定住支援
光市に移住する人が、市が指定する市有地を購入し、住宅を建築して定住した場合に、支援金を交付します。
その他
まちづくり①新産業団地
市内に新たな産業団地を整備する取組を進めています。地域経済の活性化や雇用の創出、移住・定住など、さまざまな効果が期待されます。

まちづくり②光駅拠点整備
光駅を中心に、まちの玄関口にふさわしい魅力ある都市空間づくりに取り組んでいます。現在、駅のバリアフリー化や新たな南北自由通路などの整備に向けた取組を進めています。

まちづくり③最先端の総合防災情報システム
観測データから洪水や土砂災害の危険性の予測などができる市独自の防災情報システムを運用しており、防災ポータルで情報をまとめて確認することができます。システムを活用した迅速で的確な対応に加え、地域防災の要となる自主防災組織や防災士との連携により、市民の安全を守っています。

物件情報
OFFICE SPACE
コワーキングスペース ヒカリバ(HiKARiBA)
オープンスペース、共有スペース、集中エリア、ハイカウンター、会議室などの各種エリアを提供。
月額会員のオプションとして、法人登記、住所利用、固定ロッカー、郵便物受取等のサービスがあり、レンタルオフィスやバーチャルオフィスとしても利用が可能。

コワーキングスペース・スワロー
海が目の前にあるロケーションで、カフェも併設。くつろぎ感いっぱいのスペースを提供

コワーキングスペース Kreis(クライス)
ファブラボとレンタルボックスを兼ね備えたコワーキングスペース
