「シビックテック チャレンジ YAMAGUCHI」令和7年度取組課題の決定及び企業等の募集について
山口県では、スタートアップ企業等と行政・県民が協働して、デジタル技術で地域・行政課題を解決する事業「シビックテック チャレンジ YAMAGUCHI」に取り組んでいます。
県庁各部局、市町、外郭団体等から課題を募集したところ12課題の提案があり、企業等と共に解決に取り組む8課題を決定し、企業等の募集を開始しますので、お知らせします。
■ 募集決定課題:8課題
【 課題一覧 】
◇山口市 [市民税課]※
自動車税も軽自動車税もまとめてOK!24時間365日どんなツールでも、どこでも確認できる!
※県税務課(自動車税所管)も共同で実証に参加
◇長門市[企画政策課]
増加する移住相談にAIで対応!きめ細やかなサポートを実現したい
◇長門市[市民活動推進課]
空き状況をリアルタイム表示!誰もが使いたくなる交流プラザへ!
◇平生町[建設課]
災害対応は時間とのたたかい!スマートな樋門管理で少しでも早く的確な対応を
◇公立大学法人 山口県立大学
県内企業の魅力を伝え、学生をひきつけるデジタル手法を実証したい!
◇公益財団法人 山口県スポーツ協会
スポーツトレーナー研修をオンライン化して、登録トレーナー数を増やしたい!
◇県警本部[警務課]
生成AIでバズる採用へ!山口県警のショート動画コンテンツ共創
◇県警本部[交通規制課]
消えかけた路面標示を見逃さない!画像解析AIで交通安全を実現!
■「シビックテック チャレンジ YAMAGUCHI」HP
※課題や応募要項等詳細はシビックテックチャレンジYAMAGUCHIのHPに掲載されています
■ 企業等の募集期間
6月16日(月)~ 7月16日(水)
※ 6月27日(金):企業向けオンライン説明会実施予定
※ 以降、企業等の選考及び行政とのマッチングを行い、9月から取組開始予定
<お問い合わせ先>
★山口県デジタル政策課
Tel:083-933-1325
